やきとり串レシピシリーズNO26
今回も、やきとり串鶏もも肉を使った応用レシピを御紹介します
鶏肉の磯辺揚げ
お弁当にも◎
材料(3人分)
・鶏もも肉 400g
・焼き海苔 大型1枚
・天ぷら粉 100g
・水 150cc
・醤油 小さじ1/2
・塩 少々
・醤油(つけダレ用) 適量
・辛子(つけダレ用) 適量
・揚げ用サラダ油 適量
作り方
〇1 天ぷら粉を水で溶き、醤油・塩を入れ混ぜ合わせる
〇2 〇1に、鶏肉を入れる
〇3 焼き海苔を、1/3に切った後、1,5cm幅に切る
〇4 鍋に、油を適量入れ180度に熱する
〇5 鶏肉に、海苔をを巻き油で揚げれば出来上がり
コツ・ポイント
じっくりと、揚げてください
鶏肉のセージ
ハーブが香る簡単レシピ
材料
・鶏もも肉 200g
・セージ 4枚
・塩 少々
・水 40cc
作り方
〇1 鶏肉に、塩を振り下味を付ける
〇2 セージは刻んでおく
〇3 フライパンに、鶏肉を入れ焼く
〇4 セージ・水を入れ、蓋をし煮詰めれば出来上がり
コツ・ポイント
塩は、お好みの量で調節して下さい
鶏肉の蒸し鍋
焼肉タレベースの蒸し鍋
材料(2人分)
・鶏もも肉 300g
・白菜 1/6個
・長ネギ 1/2本
・しめじ 1袋
・豆腐 1/2丁
・焼肉のタレ 大さじ3
・片栗粉 適量
作り方
〇1 鶏肉と、焼肉のタレを袋に入れ揉み込み30分寝かせる
〇2 白菜は、ざく切りにし鍋に並べる
〇3 長ネギは細切り、しめじはバラにして上に置く
〇4 豆腐を、6等分に切り乗せる
〇5 鶏肉に、片栗粉をまぶして上に置きレンジで20分加熱したら出来上がり
コツ・ポイント
鶏肉がしっかり煮えるまで加熱して下さい
鶏肉のママレード焼き
洋風照り焼き
材料(4人分)
・鶏もも肉 400g
・オリーブオイル 大さじ1
・たまねぎ 1/2個
◎・ママレード 大さじ2 ・醤油 大さじ2 ・白ワイン 大さじ1
作り方
〇1 ◎を合わせ、鶏肉を30分漬け込む
〇2 フライパンに、オリーブオイルを入れ鶏肉を焼く
〇3 フライパンに、玉ねぎ・漬けダレを加え焼けば出来上がり
コツ・ポイント
最後に、5分ほど蒸し焼きにして下さい
鶏肉のエスニック風煮込み
材料をいれて煮込むだけ
材料(4人分)
・鶏もも肉 300g
・玉ねぎ 1/2個
・にんじん 1本
・じゃがいも 2個
・水 1カップ
・ホールトマト缶 1缶
・ブイヨン(固形) 1個
・鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1
・クミン 小さじ1
・ガラムマサラ 小さじ1
・醤油 小さじ1
・塩コショウ 少々
作り方
〇1 野菜を、一口大に切る
〇2 圧力鍋に、鶏肉・野菜・調味料を入れ軽く混ぜ合わせる
〇3 ホールトマトは、軽く潰して入れる
〇4 火をつけ、蒸気が出てきてから10分加圧すれば出来上がり
コツ・ポイント
圧力鍋を使わないときは、具材が柔らかくなるまで煮込んでください
鶏肉の粒コーン炒め
子供に大人気
材料(4人分)
・鶏もも肉 400g
・塩コショウ 適量
・酒 大さじ2
・ホールコーン 大1缶
・コンソメ 1粒
・パン粉 1カップ
・ケチャップ 1カップ
作り方
〇1 鶏肉に、塩コショウで下味を付ける
〇2 フライパンに、鶏肉を焼き途中、酒を入れ蒸し焼きにする
〇3 鶏肉に火が通ったら、コンソメとホールコーンを汁ごと入れる
〇4 煮立ってきたら、パン粉を入れ混ぜ合わせる
〇5 パン粉で、トロミが出たらケチャップを入れ混ぜ合わせる
〇6 塩コショウで、味を整えたら出来上がり
コツ・ポイント
コーンを入れたら、煮汁がなくなる前に手早く調理して下さい
鶏肉のおろしポン酢
居酒屋風
材料(2人分)
・鶏もも肉 300g
・大根おろし 50g
・サラダ(お好み) 適量
・塩 少々
・ポン酢 30cc
・薬味葱 10g
作り方
〇1 サラダ用の野菜を、水にさらしシャキッとさせる
〇2 鶏肉に、塩を振りフライパンでこんがりと焼く
〇3 サラダの水気を切り、器に盛る
〇4 鶏肉を、サラダの上に乗せる
〇5 大根おろしの水気を軽く切り、鶏肉の上に乗せ薬味葱とポン酢を入れれば出来上がり
コツ・ポイント
野菜は、いろいろ試してみてください
いかがでしたか?
比較的、簡単な応用レシピでした!!