やきとり串レシピシリーズNO36
今回は、やきとり串せせりを使った応用レシピをご紹介します
せせりキムチポン酢
おつまみに最高
材料(2人分)
・せせり 200g
・キムチポン酢 大さじ2
・しめじ 20g
・大根おろし 40g
・刻みネギ 5g
作り方
〇1 お湯で、せせりを茹でざるに揚げ水洗いをし水気を切る
〇2 しめじを茹で、水気を切る
〇3 せせりを、細くさく
〇4 器に盛り、刻みネギをのせキムチポン酢をかければ出来上がり
コツ・ポイント
火傷をしないように!!
せせりのバター醤油
ご飯によく合います
材料(2人分)
・せせり 300g
・キャベツ 1/4
・エリンギ 2本
・塩コショウ 適量
・バター 20g
◎・にんにくすりおろし 1片 ・醤油 50cc
作り方
〇1 ◎を合わせておく
〇2 せせりを一口大に切る
〇3 キャベツ・エリンギを食べやすい大きさに切る
〇4 フライパンに、バターをひき、せせり・キャベツ・エリンギを入れ焼く
〇5 キャベツがしんなりしたら、◎を入れ混ぜ合わせれば出来上がり
コツ・ポイント
他の、きのこ類を足しても美味しいです
せせりの素焼き
おかずにピッタリ
材料(4人分)
・せせり 300g
・長ネギ 1本
・醤油 適量
・わさび 適量
作り方
〇1 せせりを下茹でする
〇2 長ネギを斜め切りにし、せせりと一緒にフライパンで焼く
〇3 器に盛り、わさび醤油をかければ出来上がり
コツ・ポイント
素焼きなので、わさび醤油はたっぷりと
せせりのスタミナ焼き
にんいにくがアクセント
材料
・せせり 200g
・にんにくの芽 50g
・塩 少々
・だしの素 少々
・黒コショウ 適量
・一味 適量
◎・酒 大さじ1 ・醤油 大さじ0,5 ・にんにくチューブ 1cm
作り方
〇1 せせりを一口大に切る
〇2 ◎を合わせておく
〇3 せせりを、◎に5分漬け込む
〇4 にんにくの芽を3cmに切る
〇5 フライパンに、水気を切ったせせりを入れ炒める
〇6 火が通ったら、にんにくの芽を入れ炒め合わせる
〇7 最後に、だしの素・塩・コショウで味を整えたら出来上がり
コツ・ポイント
にんにくの芽に火が通りにくければ、レンジで加熱してみてください
せせりの塩炒めレモン風味
おつまみにも、おかずにも◎
材料(2人分)
・せせり 300g
・長ネギ 1本
・レモン 適量
・中華だしの素 小さじ1
・塩コショウ 少々
・サラダ油 小さじ1
作り方
〇1 せせりを、3cmに切る
〇2 長ネギは1cm幅に切る
〇3 フライパンに、油を入れせせりを焼く
〇4 焼き色が付いたら、長ネギを入れ炒め合わせる
〇5 中華だしの素を入れ、長ネギに焼き目が付くまで炒める
〇6 塩コショウで味を整え、最後にレモンを絞れば出来上がり
コツ・ポイント
焦げ付きやすいので、手早く調理して下さい
せせりのナムル
サイドメニューにどうぞ
材料
・せせり 200g
・きゅうり 1/2本
・もやし 80g
◎・酢 大さじ1 ・きび糖 小さじ1 ・鶏がらスープの素 小さじ1
・塩コショウ 適量
作り方
〇1 ◎を合わせておく
〇2 きゅうりは斜め切り、もやしは茹でておく
〇3 せせりを食べやすい大きさに切る
〇4 ◎に、せせり・もやし・きゅうりを入れ絡め合わせれば出来上がり
コツ・ポイイント
お弁当に入れても◎
いかがでしたか?
ぜひ、試してみてください!!