やきとり串レシピシリーズNO9
こんにちは、今日もやきとり串鶏もも肉を使った応用レシピをご紹介します
玉ねぎと鶏肉のカレーケチャップ煮
カレーケチャップ味がご飯とよくあいます
材料
・鶏もも肉 200g
・玉ねぎ 1個
・ニンジン 1本
・水 1カップ
・固形ブイヨン 1個
◎・カレー粉 大さじ1 ・ケチャップ 大さじ3
・塩 小さじ1/2
作り方
〇1 鶏肉に◎をまぶしておく
〇2 鍋に油を入れ、玉ねぎを透明になるまで炒める
〇3 鶏肉とニンジンを入れて軽く炒める
〇4 水とブイヨンを加えて沸騰させ、煮立ったら蓋をし
中火で12分ほど煮る
〇5 蓋を取り、煮汁が半分位になるまで煮詰めたら出来上がり
コツ・ポイント
煮詰め具合で味を調節して下さい
鶏もも肉のかぼす焼き
かぼすでサッパリと
材料
・鶏もも肉 200g
・サラダ油 適量
◎・かぼす 1個 ・醤油 大さじ3 ・酒 大さじ3
・もりん 大さじ2 ・砂糖 大さじ1 ・生姜すりおろし 少々
作り方
〇1 ポリ袋に鶏肉と、◎を入れ1晩漬ける
〇2 フライパンに油をひき、タレを切った鶏肉を焼く
〇3 焼き目が付いたら蓋をし、弱火で火を通す
〇4 フライパンの油をふき取り、とっておいた漬け汁を入れ
一煮立ちさせて、鶏肉にかければ出来上がり
コツ・ポイント
時間がないときは、漬け時間は1時間でも大丈夫
鶏もも肉とアボガドの照り焼き
汁だくの照り焼きです
材料(2人分)
・鶏もも肉 300g
・アボガド 1個
・塩コショウ 少々
・片栗粉 適量
・油 適量
・ニンニク(チューブ) 適量
◎・醤油 大さじ3 ・砂糖 大さじ3 ・酒 大さじ3
・みりん 大さじ1,5 ・輪切唐辛子 少々
作り方
〇1 アボガドの皮をむき、食べやすい大きさに切る
〇2 鶏肉に塩コショウと、片栗粉をまぶす
〇3 フライパンに油をひきニンニクを入れて、鶏肉を焼く
〇4 焼き目が付いたら余分な油をふき取り、◎を入れ
炒め煮にします
〇5 とろみがついてきたら、アボガドを入れサッと炒める
〇6 器に盛り、白ゴマをかければ出来上がり
コツ・ポイント
特にありません(笑)
鶏もも肉のレタス蒸し
鶏肉がジューシー
材料(2人分)
・鶏もも肉 200g
・レタス 半分~1玉
・塩 小さじ1/2
・ブラックペッパー お好みで
・酒 大さじ2
・白ワイン 大さじ1
・粒マスタード お好みで
作り方
〇1 レタスの食べない部分を鍋に敷き詰める
〇2 鶏肉を乗せ、塩、ブラックペッパーをふり、鍋はだから
酒、白ワインを入れる
〇3 レタスをたっぷりかぶせ、蓋をし中火で10分
〇4 マスタードをつけて召し上がって下さい
コツ・ポイント
レタスから水分が出るので、水は不要です
スープはお湯と塩でのばせば、鶏のうまみが味わえます
チキンチキンごぼう
ごぼうが、アクセント
材料(3~5人分)
・鶏もも肉 500g
・ごぼう 適量
・刻み葱 適量
・片栗粉 適量
・油 適量
◎・砂糖 30g ・酒 15cc ・みりん 15cc ・醤油 45cc
作り方
〇1 ごぼうを厚さ2mmの斜め切りにし、水につけアクをぬく
〇2 鶏肉とごぼうに、片栗粉をまぶし油で揚げる
〇3 ◎をあわせ、一度煮立たせる
〇4 ◎を大きめのボウルに入れ、揚げた鶏肉とごぼうを
混ぜ合わせたら出来上がり
コツ・ポイント
ごぼうのアクぬきを、しっかりして下さい
鶏もも肉と長芋のバター醤油
ご飯のお供や、お弁当にも◎
材料(2人分)
・鶏もも肉 200g
・長芋 150g
・長ネギ 1/2本
・小麦粉 適量
・バター 適量
◎・醤油 大さじ1 ・みりん 小さじ2
作り方
〇1 長芋は厚さ1cmのイチョウ切り
〇2 長ネギは太めに、斜め切り
〇3 ◎を合わせておく
〇4 鶏肉と長芋に小麦粉をまぶす
〇5 フライパンにバターをひき、鶏肉を焼きいったん取り出す
〇6 フライパンに長芋を入れ、焼き色をつける
〇7 鶏肉を戻し入れ、◎をまわしかけ味をなじませたら完成
コツ・ポイント
お好みで調味料を足して下さい
鶏もも肉オニオンソース
メインのおかずに
材料
・鶏もも肉 300g
・コショウ 少々
・サラダ油 適量
◎・玉ねぎ(すりおろし) 1/2個 ・玉ねぎ(みじん切り) 1/2個
・醤油 大さじ4 ・醤油 大さじ4 ・酒 大さじ4
・みりん 大さじ3 ・砂糖 大さじ1
・生姜(すりおろし) 少々
作り方
〇1 鍋に◎を入れ火にかけ、沸騰したら弱火で2~3分煮る
〇2 フライパンに油をいれ、鶏肉を焼く
〇3 ◎をいれサッと絡めれば出来上がり
コツ・ポイント
鶏肉が焼けたら、タレをサッとかける
いかがでしたでしょうか?
やきとり串を使った応用レシピ
まだまだ、たくさんあるので皆さん試してみてください