やきとり串レシピシリーズNO13
こんにちは、今日もやきとり串鶏もも肉を使った応用レシピをご紹介します
イタリアン煮込みチキン
焼いた鶏肉をソースで煮込むだけ
材料(4人分)
・鶏もも肉 400g
・ニンニク(みじん切り) 1片
・オリーブオイル 大さじ2
・塩コショウ 少々
・とろけるチーズ 4枚
◎・トマト缶 1缶 ・コンソメキューブ 2個 ・醤油 大さじ1
・砂糖 大さじ1 ・水 100cc ・豆板醤 小さじ1/2
作り方
〇1 鶏肉に塩コショウで下味を付ける
〇2 フライパンにオリーブオイルを入れ、鶏肉を焼く
〇3 フライパンに、ニンニクを入れ香りが立つまで炒める
〇4 鍋に、◎を入れフライパンのニンニク油を入れる
〇5 とろ火で汁気がなくなるまでコトコト煮込む
〇6 皿に、鶏肉を盛り付けチーズを乗せたら出来上がり
コツ・ポイント
食べる直前に十分温めて、チーズを乗せてください
バルサミコ昆布チキン
食物繊維・カルシウムたっぷりの一品
材料(2人分)
・鶏もも肉 300g
・とろろ昆布 4g
◎・バルサミコ酢 大さじ1強 ・砂糖 小さじ1/2
・醤油 小さじ1 ・白ワイン 大さじ1強 ・水 大さじ1
作り方
〇1 フライパンに油をひき、キッチンペーパーでのばしたら鶏肉を入れ焼く
〇2 ◎を合わせておく
〇3 フライパンの油をふき取り、◎を入れ沸々したら火を止める
〇4 とろろ昆布の3/4量を広げながら、鶏肉にかからないようにタレに絡めます
〇5 鶏肉を、皿に盛り昆布ダレを全体にかけ残りのとろろ昆布をかければ出来上がり
コツ・ポイント
鶏肉が焼けた後、とろろ昆布を入れる時に鶏肉にかからないように
鶏ももとほうれん草の納豆和え
栄養バランス最高の一品
材料(3人分)
・鶏もも肉 400g
・ほうれん草 2束
・納豆 3パック
◎・ニンニク(すりおろし) 2片 ・しょうが(すりおろし) 1片
・醤油 大さじ3 ・酒 大さじ3 ・白だし 大さじ3
・はちみつ 小さじ2
作り方
〇1 鶏肉と◎を混ぜ合わせ15分漬けこむ
〇2 ほうれん草は、茹でおひたしにする
〇3 グリルで、漬け込んだ鶏肉を焼いていく
〇4 鶏肉が焼けたら、納豆とほうれん草を混ぜ、漬けダレを入れ一煮立ちさせれば出来上がり
コツ・ポイント
鶏肉を漬け込んだタレは捨てないで下さい
ナスと竜田揚げの甘辛炒め
簡単ヘルシー
材料(2人分)
・鶏もも肉 200g
・ナス 1本
・ネギ 1/2本
・片栗粉 大さじ3
・減塩醤油 大さじ2
・酒 大さじ2
・砂糖 小さじ1
・油 大さじ3
作り方
〇1 ボウルに、鶏肉・酒・醤油を合わせて揉み込む
〇2 ナスを乱切り・ネギを斜め切りにしてレンジ600wで3分
〇3 鶏肉に、片栗粉をまぶして油を温めたフライパンで表面だけ揚げ焼きする
〇4 野菜の水気を切り、片栗粉を少しふりかけフライパンに混ぜ合わせる
〇5 残った漬けダレに砂糖を混ぜて、全体にかけ蓋をし煮立たせたら出来上がり
コツ・ポイント
鶏肉を漬け込んだタレは、捨てないで下さい
鶏ごぼうの柳川風
パパッとできて、丼にも!!
材料(4人分)
・鶏もも肉 300g
・ごぼう 1本
・しいたけ 3枚
・たまご 6個
・万能ネギ 適量
◎・水 150cc ・かつおだし(顆粒) 小さじ1 ・みりん 80cc
・醤油 40cc ・醤油 40cc ・砂糖 小さじ1
作り方
〇1 ごぼうを、ささがきにし酢水につけ、しばらくしたら水気を切る
〇2 鍋に、◎を入れ煮立ったら鶏肉とごぼうを加え煮る
〇3 鶏肉に火が通り、ごぼうが柔らかくなったら溶きたまごを入れ火を止める
〇4 皿に盛り、ネギをちらせば出来上がり
コツ・ポイント
溶きたまごの硬さは、お好みで
鶏肉のマヨ和え
鶏肉の油だけで作るので、とってもヘルシー
材料(2人分)
・鶏もも肉 500g
・マヨネーズ 大さじ3
・鶏がらスープ(顆粒) 小さじ1
・おろしニンニク 1片分
・タバスコ 適量
・コショウ 適量
作り方
〇1 フライパンに、油をひかずに並べて火をつける
〇2 油が出てきて、沸々してきたら蓋をして蒸し焼き
〇3 よく油を切った鶏肉を、ボウルに入れ残りの材料を入れ混ぜ合わせれば出来上がり
コツ・ポイント
焼き上げた鶏肉の油をしっかり切ると、よりヘルシーに!!
いかがでしたか?
どのレシピも、ご飯のおかずはもちろん
お弁当にも合います!!