やきとり串レシピシリーズNO8

やきとり串レシピシリーズNO8

こんにちは、今日もやきとり串鶏もも肉を使った応用レシピをご紹介します

 

ピリ辛マヨ葱ソース

コクのあるピリカラマヨ葱ソース

 

材料(2人分)

・鶏もも肉      300g

・青海苔       少々

◎・マヨネーズ 大さじ1 ・ポン酢 大さじ2

・万能ね(きざみ) 20g ・豆板醤 小さじ1/4

・すりごま 大さじ1

 

作り方

〇1 鶏肉に塩コショウをし、下味をつける

〇2 フライパンに鶏肉を入れ、中火で焼く

〇3 鶏肉の上に◎を乗せて、青海苔をかければ出来上がり

 

コツ・ポイント

油を使わずに、鶏肉の油で調理する

 

 

鶏もも肉と野菜の牡蠣だ醤油炒め

ヒガシマル牡蠣だし醤油で旨煮

 

材料(2人分)

・鶏もも肉      200g

・春菊        2本

・玉ねぎ       1/2

・ぶなしめじ     1/2

・パプリカ(赤黄)   1/4

・水溶き片栗粉   大さじ1

掛けたれ

・ヒガシマル牡蠣だし醤油 小さじ3 ・酒 小さじ2

・砂糖(ラカント) 小さじ1 ・ほんだし こさじ1/4

漬けタレ

・減塩醤油 小さじ1 ・酒 小さじ1

・しょうが(チューブ) 5mm

 

作り方

〇1 鶏肉に漬けタレを揉み込む

〇2 野菜を適当に切りレンジ600wで3分チンして水気を捨てる

〇3 油少々で鶏肉を炒める

〇4 野菜と掛けタレを乗せ蓋をして2分

〇5 蓋を取り・水溶き片栗粉を入れ、とろみがつけば出来上がり

 

コツ・ポイント

野菜はなんでもOK

野菜と掛けタレをかけたら、混ぜずに蓋をする

水溶き片栗粉を加えたらダマにならないように注意する

 

鶏肉とブロッコリーのミルクアンチョビ炒め

味付けは、ほとんどアンチョビだけマイルドに仕上がります

 

材料(2人分)

・鶏もも肉         200g

・茹でブロッコリー      1束分

・しめじ          1/2袋

・塩コショウ         適量

・小麦粉          適量

・オリーブオイル       適量

・にんにくのみじん切り   一かけ分

・アンチョビ(フィレ)      25g

・牛乳         1/2カップ

・ミックスペッパー      適量

 

作り方

〇1 ブロッコリーは子房に切って茹で、ざるにきっておく

〇2 しめじの石づきをとり、ほぐしておく

〇3 鶏肉に塩コショウをふる

〇4 ニンニクをみじん切りにする

〇5 フライパンにオリーブオイルを入れ、ニンニクをいれ

弱火で香りがたつまでじっくり焼く

〇6 鶏肉としめじを入れて炒める

〇7 ほぐしたアンチョビを入れ、全体をかき混ぜブロッコリーを

加える

〇8 牛乳を加えて煮詰める

〇9 塩コショウで味を整え、ミックスペッパーをかけ出来上がり

 

コツ・ポイント

とくにありません(笑)

 

鶏もも肉のちょい辛こってり炒め

焼いてタレをかけるだけの簡単レシピ

 

材料

・鶏もも肉      300g

・長ネギ       1本

・酒       大さじ1

・小麦粉     大さじ1

・サラダ油     適量

◎・オイスターソース 大さじ1 ・味噌 小さじ2

・みりん 大さじ1 ・砂糖 大さじ1

・豆板醤 小さじ1~お好み量

 

作り方

〇1 鶏肉に酒をかけ、揉み込んでおく

〇2 長ネギは3~4cmのぶつ切りにする

〇3 ◎を合わせておく

〇4 鶏肉に小麦粉をつける

〇5 フライパンに油をひき、鶏肉、長ネギを焼いていく

〇6 焼けたら、酒少々を入れ蓋をして蒸し焼きにする

〇7 ◎を入れ絡めたら出来上がり

 

コツ・ポイント

味噌の味によって、砂糖を調整して下さい

 

鶏もも肉の味噌付け焼き

味噌で漬け込んで焼くだけの簡単レシピ

 

材料

・鶏もも肉    300g

・サラダ油    適量

◎・味噌 大さじ2 ・酒 大さじ3 ・砂糖 大さじ2

・醤油 小さじ2 ・だしの素 1袋(4g)

・生姜(チューブ) 少々

 

作り方

〇1 ジッパーに◎を入れ、鶏肉を絡めて空気を抜いて

しっかり密閉する

〇2 フライパンに油をひき、タレを切った鶏肉を焼く

〇3 鶏肉に火が通ったら、タレを入れて一煮立ちさせたら

出来上がり

 

コツ・ポイント

漬け汁は捨てずに、最後に絡めて下さい

鶏肉は、蓋をして蒸し焼きに

 

 

チキンストロガノフ

リコピンたっぷりストロガノフ

 

材料(3人分)

・鶏もも肉      400g

・マッシュルーム    1缶

・玉ねぎ大      1個

・ニンニク      1片

・トマト缶      1缶

・生クリーム    200cc

・コンソメ      2個

・パセリ      少々

・塩コショウ    少々

 

作り方

〇1 玉ねぎは5mm幅位にカット、ニンニクはみじん切り

〇2 鶏肉に塩コショウをして、下味を付ける

〇3 フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ

香りがするまで弱火で炒める

〇4 鶏肉を入れ、焼いていく

〇5 玉ねぎをいれ炒める

〇6 トマト缶、マッシュルーム、コンソメを入れ弱火で15分煮込む

〇7 生クリームを入れ一煮立ちさせ、パセリを入れれば完成

 

コツ・ポイント

ある程度、水気を飛ばしてください

 

 

鶏もも肉の味噌バター照り焼き

味噌バターでご飯のお供まちがいなし

 

材料

・鶏もも肉    150g

・塩コショウ   少々

・小麦粉    適量

・バター    10g

・ねぎ(小口切り) 適量

・白ゴマ    適量

◎・味噌 小さじ1 ・醤油 小さじ2 ・酒 小さじ2

・みりん 小さじ2 ・砂糖 少々

 

作り方

〇1 鶏肉に塩コショウし、小麦粉を全体にまぶしておく

〇2 ◎の調味料を混ぜ合わせておく

〇3 フライパンに油をひき、鶏肉を炒める

〇4 焼けたら弱火にし、◎をいれバターと混ぜ合わせる

〇5 調味料が全体的に絡まったらひを止めて

ねぎ、白ゴマを混ぜ合わせれば出来上がり

 

コツ・ポイント

味付けは、どんぶり用で少し濃いめになっているので

お好みで調節して下さい

 

いかがでしたでしょうか?

今日も好評頂いている、やきとり串を使った応用レシピをご紹介しました

一口大に切ってある、やきとり串は万能食材ですね

みなさんも、ぜひ試してみてください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください