やきとり串レシピシリーズNO30
今回も、やきとり串鶏もも肉を使った応用レシピを御紹介します
鶏肉なすの南蛮漬け
お弁当にも◎
材料(4人分)
・鶏もも肉 500g
・パプリカ 2個
・塩コショウ 少々
・酒 大さじ1
・大根おろし 1/4本
・しょうがすりおろし 半片
・大葉 3枚
・片栗粉 適量
・サラダ油 適量
◎・砂糖 大さじ4 ・酒 大さじ4 ・みりん 大さじ4 ・ポン酢 200cc
・出汁醤油 大さじ4
作り方
〇1 なすは、斜め切り パプリカは乱切りにする
〇2 鶏肉に、塩コショウ・酒を揉み込み片栗粉をまぶす
〇3 ◎を合わせておく
〇4 160度の油で、なす・パプリカを揚げ◎に入れる
〇5 鶏肉を、180度の油で揚げ◎に入れる
〇6 皿に盛り、大根おろし・しょうがおろし・大葉を乗せれば出来上がり
コツ・ポイント
鶏肉を揚げるとき、色が付きにくいので揚げすぎに注意して下さい
鶏のオレガノフライ
漬けて揚げるだけの簡単レシピ
材料
・鶏もも肉 300g
・マヨネーズ 大さじ3
・塩コショウ 適量
・白ワイン 大さじ1/2
・にんにくすりおろし 1/2片
・小麦粉 1/2カップ
・チキンコンソメ(顆粒) 小さじ1
・オレガノ(乾燥) 適量
・油 適量
作り方
〇1 鶏肉に、塩コショウをし下味を付ける
〇2 ボウルに、鶏肉・白ワイン・にんにくを混ぜ合わせしばらく漬け置く
〇3 別のボウルに、小麦粉・コンソメ・オレガノを入れ混ぜ合わせる
〇4 鶏肉が入ったボウルに、マヨネーズを入れ混ぜ合わせる
〇5 〇3のボウルに、鶏肉を入れころもをつける
〇6 油で、二度揚げすれば出来上がり
コツ・ポイント
二度揚げすることで、カリッとなります
鶏肉のコーンフレーク炒め
カリカリのマヨ味噌味
材料(4人分)
・鶏もも肉 500g
・味噌 15g
・マヨネーズ 50g
・小麦粉 大さじ1
◎・コーンフレーク 100g ・パン粉 50g
作り方
〇1 鶏肉に、味噌・マヨネーズ・小麦粉を合わせた中に漬け入れる
〇2 コーンフレークを軽く砕き、小麦粉を合わせる
〇3 鶏肉に、衣をつけ180度のオーブンで焼けば出来上がり
コツ・ポイント
焼き加減を見ながら調理して下さい
鶏肉としめじの甘酢煮
鶏肉がふわふわで美味しいです
材料(3人分)
・鶏もも肉 400g
・しめじ 1パック
・ウズラの卵(水煮) 8個
・にんにく 1片
・いんげん 適量
・塩 適量
・片栗粉 適量
・ごま油 大さじ2
◎・酒 大さじ2 ・砂糖 大さじ2 ・醤油 大さじ3
・酢 100ml ・水 100ml
作り方
〇1 いんげんに、塩をふり馴染ませ2分ほど茹でる
〇2 しめじをばらし、にんにくを潰す
〇3 鶏肉に、片栗粉をまぶす
〇4 フライパンに、ごま油・にんにく・鶏肉を入れ焼く
〇5 焼き色が付いたら、しめじを入れる
〇6 ◎を入れ、一煮立ちさせたらうずらの卵を入れる
〇7 煮汁にトロミがでれば、出来上がり
コツ・ポイント
火加減に注意してください
鶏肉チャーシュー
丼に最適
材料
・鶏もも肉 400g
・はちみつ 大さじ3
・醤油 大さじ3
・酒 大さじ3
・にんにくチューブ 小さじ1
・しょうがチューブ 小さじ1
・コショウ 少々
・酒 大さじ3
・サラダ油 小さじ1
作り方
〇1 鶏肉に、はちみつを塗り込む
〇2 ポリ袋に、酒・サラダ油以外の材料全てをいれ冷蔵庫で2日漬け置く
〇3 フライパンに、油をいれ鶏肉を焼く
〇4 焼き色が付いたら、酒を入れ蒸し焼きにすれば出来上がり
コツ・ポイント
出来れば、2日ほど漬け込んでください
いかがでしたか?
今回は、漬け込み料理がオススメです
時間があるときに、タレだけでも作り置きしておけばすぐに調理が出来ます