やきとり串レシピシリーズNO7

やきとり串レシピシリーズNO7

こんにちは、今日もやきとり串鶏もも肉を使った、応用レシピをご紹介します

 

鶏もも肉の白ワイン煮込み

難しそうなワイン煮込みを簡単につくれます

 

材料(5人分)

・鶏もも肉        600g

・ニンジン(粗みじん切り)  1本

・玉ねぎ(粗みじん切り)   1個

・油          大さじ1

・白ワイン        400ml

・コンソメ(固形)      2個

・塩コショウ        少々

・醤油         小さじ2

・絹さや     1袋(15~20枚)

 

作り方

〇1 フライパンに油をひき、鶏肉を焼く

〇2 鶏肉をいったん取り出す

〇3 フライパンに、ニンジン、玉ねぎを入れ炒める

〇4 鶏肉を戻し入れ、白ワイン、コンソメを入れ煮立たせる

〇5 筋を取った絹さやを入れ、約3分煮る

〇6 醤油を入れ味を調える

〇7 汁気が少し残るくらいになったら出来上がり

 

コツ・ポイント

鶏肉を取り出した時に出る肉汁は臭みが出るので入れない

白ワインは、甘口でも辛口でもかまいません

 

 

鶏もも肉・レンズ豆・ほうれん草のトマト煮

市販のカットトマトで出来る、簡単レシピ

 

材料(4人分)

・鶏もも肉      500g

・レンズ豆      100g

・玉ねぎ       1個

・しめじ       適量

・ほうれん草     1/2束

・オリーブオイル   大さじ1

・ニンニク       2片

・粗びき黒コショウ   適量

・粉チーズ      適量

◎・デルモンテ完熟カットトマト(紙容器) 1パック

・コンソメ(顆粒) 小さじ2 ・塩 小さじ2

 

作り方

〇1 レンズ豆は、洗って分量の3倍量の水で10分茹でて置く

〇2 ニンニクを薄い輪切りにする

〇3 玉ねぎ、ほうれん草を食べやすい大きさに切る

〇4 鍋にオリーブオイルを入れ、鶏肉、レンズ豆、ニンニク

玉ねぎ、しめじを入れ炒める

〇5 火が通ったら、ほうれん草を加えて炒める

〇6 ◎を加え混ぜて、煮詰める

〇7 器に盛り付け、粗びきコショウ・粉チーズをかけ出来上がり

 

コツ・ポイント

レンズ豆は10分下茹でして下さい

 

 

圧力鍋でチキンかチャトーラ

チキンもホロホロ、パパッと時短料理

 

材料(4人分)

・鶏もも肉        400g

・玉ねぎ         1個

・ニンジン        1本

・しめじ         1株

・カゴメカットトマト   2パック

・トマトケチャップ   大さじ4

・米粉       大さじ1

・刻みニンニク    小さじ2

・マギー無添加ブイヨン 2本

・塩コショウ      適量

・油         適量

 

作り方

〇1 玉ねぎ、ニンジンはスライスし、しめじは食べやすい

食べやすい大きさに分けておく

〇2 圧力鍋に野菜、ケチャップ、ニンニクを入れ

ブイヨンを振りかけます

〇3 鶏もも肉に塩コショウで下味をつける

〇4 鶏もも肉をビニール袋に入れ、米粉をいれ混ぜ合わせる

〇5 フライパンに油を適量入れ、鶏もも肉をカリッと焼きます

この段階では火が通っていなくてもOK

〇6 野菜の上に焼いた鶏もも肉、カットトマト、ケチャップを乗せる

〇7 圧力鍋の蓋をして加熱、加圧時間はお使いの

お鍋の時間で確認して下さい

〇8 圧力が下がったら、全体をよくかき混ぜお好みの

水分量になるまで煮詰めます

〇9 塩コショウで味を整えたら出来上がり

 

コツ・ポイント

パスタを和えても美味しいです

沢山作って冷凍保存しておけば便利です

 

 

 

鶏もも肉とアスパラのトマトソース炒め

アスパラにガーリックトマトソースが絡む

美味しいイタリアンです

 

材料(2人分)

・鶏もも肉        300g

・アスパラガス      4~5本

・小麦粉         適量

・ニンニク(みじん切り)   1片

・オリーブオイル    大さじ2

・トマトソース缶    1缶(250g)

・塩コショウ        少々

 

作り方

〇1 鶏もも肉に塩コショウで味をつける

〇2 鶏もも肉に、小麦粉を軽くまぶす

〇3 アスパラガスは3cmに切り塩をふり、ラップに包み

電子レンジせ1分加熱する

〇4 フライパンにオリーブオイルをひき、中火で加熱し

刻んだニンニクを炒め、色づいてきたら、鶏もも肉をいれ

焼き色がつくまで炒める

〇5 焼き色が付いたら、アスパラガス入れ炒める

〇6 塩コショウ、トマトソースを全体に絡め炒めれば出来上がり

 

コツ・ポイント

トマトソースと塩コショウで味を調節して下さい

 

 

白菜と長ネギの炒め煮

中華風の味付けです

 

材料(4人分)

・鶏もも肉       300g

・白菜        500g

・ニンジン      100g

・長ネギ       1本

・生姜        1片

・サラダ油      適量

・水        100cc

・酒        大さじ2

・鶏がらスープの素  大さじ1

・オイスターソース  小さじ1

・水溶き片栗粉    適量

・ゴマ油      小さじ1

 

作り方

〇1 白菜は3cm幅に切る、ニンジンは薄さ2mm程度の短冊切り

長ネギは斜め薄切り、生姜は千切りに

〇2 フライパンにサラダ油、ニンジンを入れ中火で1分ほど

炒める。さらに生姜と鶏肉も入れ強火で炒める

〇3 白菜、長ネギを入れざっくりと炒める

〇4 水、酒、鶏がらスープを入れ蓋をして蒸し焼きにする

〇5 3分たったら蓋を取り上下を返すように混ぜる

〇6 再び蓋をして4分ほど蒸し焼きにする

〇7 食材に火が通っていたら、オイスターソース、醤油を加える

水溶き片栗粉で好みのとろみをつける

〇8 最後にゴマ油を混ぜたら出来上がり

 

コツ・ポイント

大き目のフライパンで調理して下さい

 

今日も、やきとり串鶏もも肉を応用したれしぴをお届けしました。

是非試してみてください!!

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください