やきとり串レシピシリーズNO18

やきとり串レシピシリーズNO18

こんにちは、今日もやきとり串鶏もも肉を使った応用レシピをご紹介します

 

鶏肉大根煮

安定の美味しさ

 

材料(2人分)

・鶏もも肉    300g

・大根     1/3本

・ニンジン   2/3本

・水      適量

・お米    大さじ1

・ごま油    少々

◎・水 400cc ・ほんだし 小さじ1 ・酒 大さじ1

・砂糖 大さじ2 ・みりん 大さじ2 ・醤油 大さじ3

・しょうが(チューブ) 小さじ1

 

作り方

〇1 大根を2cm位の輪切りにし、皮をむいてから銀杏切りにする

〇2 鍋に、大根を入れかぶる位の水を入れお米を入れて20分煮る

〇3 ニンジンを乱切りにする

〇4 大根が煮えたら、一度水で洗う

〇5 フライパンに、鶏肉を入れ焼く

〇6 油が出てきたら、ニンジンを入れ炒める

〇7 全体がなじんだら、大根と◎を入れ20分煮る

〇8 煮汁が少なくなったら、ごま油を一周回し入れたら出来上がり

 

コツ・ポイント

こまめに、アクを取ってください

 

鶏肉トマト煮こみ

フライパン1つで完成

 

材料(2人分)

・鶏もも肉       300g

・玉ねぎ       1/2個

・にんじん      1/2本

・ピーマン       1個

・ニンニク       1片

・オリーブオイル    適量

・塩コショウ      適量

◎・水 100cc ・白ワイン 50cc ・トマト缶 1/2缶

・コンソメキューブ 1個 ・トマトケチャップ 大さじ1

 

作り方

〇1 鶏肉に、塩コショウで下味を付ける

〇2 ニンニクは、薄くスライスする

〇3 フライパンに、オリーブオイルを入れニンニクを香り立つまで炒める

〇4 鶏肉を入れ焼く

〇5 余分な油をふき取り、野菜を軽く炒める

〇6 ◎を入れ、5~10分煮る

〇7 塩コショウで、味を整えたら出来上がり

 

コツ・ポイント

トマトケチャップは、お好みの量で、酸味が和らぎます

 

 

鶏モモキムチ炒め

ご飯に、よく合います

 

材料

・鶏もも肉   200g

・キムチ    200g

・油      適量

◎・醤油 小さじ1 ・酒 小さじ1

 

作り方

〇1 フライパンに、鶏肉を入れ炒める

〇2 余分な油をふき取り、キムチを入れ炒め合わせる

〇3 ◎を入れ、味付けすれば出来上がり

 

コツ・ポイント

あれば、味の素を入れてください

 

 

鶏もも肉しょうが焼き

定番の一品

 

材料

・鶏もも肉     500g

◎・醤油 大さじ2 ・みりん 大さじ2 ・酒 150ml

・しょうが(チューブ) 大さじ2

 

作り方

〇1 ◎をボウルに入れ混ぜ合わせる

〇2 鶏肉を、ボウルに入れ15分ほど漬け込む

〇3 フライパンに、ボウルの材料をいれ焼けば出来上がり

 

コツ・ポイント

もやしを入れても美味しくなります

 

 

鶏ごぼう黒コショウ仕立て

甘辛い煮物に黒コショウのアクセント

 

材料(2人分)

・鶏もも肉    300g

・ごぼう      1本

・水      200cc

・出しの素  大さじ1/2

・砂糖    大さじ1,5

・酒      大さじ1

・醤油    大さじ1,5

・黒コショウ    適量

 

作り方

〇1 ごぼうの皮をはぎ、5cmぐらいに切り水にさらす

〇2 鍋に、サラダ油を少し入れ鶏肉を焼く

〇3 鍋に、水気を切ったごぼうを入れ炒める

〇4 水・だしの素を入れ、煮立ったらアクを取る

〇5 砂糖・酒を入れ、5分ほど煮る

〇6 醤油を入れ、蓋をし汁気がなくなるまで煮る

〇7 黒コショウをかけ、混ぜ合わせれば出来上がり

 

コツ・ポイント

味付けを、濃い目にしているのでお好みの味に調節して下さい

 

 

鶏肉のココナッツ炒め

南国香る一品

 

材料(2人分)

・鶏もも肉       300g

・塩コショウ      少々

・玉ねぎ       1/4個

・黄パプリカ     1/4個

・きゅうり      1/2本

・ココナッツロング  大さじ1

・しょうが(みじん切り) 大さじ1

・サラダ油      適量

◎・砂糖 小さじ1 ・薄口醤油 小さじ2 ・レモン汁 小さじ2

・水 小さじ2

 

作り方

〇1 鶏肉に、塩コショウをふり下味をつける

〇2 玉ねぎとパプリカは薄切りに

〇3 きゅうりは、縦半分に切ってから斜め薄切りにする

〇4 しょうがは、みじん切りにする

〇5 ◎を混ぜ合わせておく

〇6 フライパンに、油をいれ鶏肉を焼く

〇7 フライパンの余分な油をふき取り、しょうが・ココナッツを入れ炒める

〇8 香りが立ってきたら、◎を入れ全体に絡める

〇9 野菜を盛った皿に、鶏肉を乗せフライパンのソースをかければ出来上がり

 

コツ・ポイント

鶏肉が、焦げ付かないように調理しましょう

 

 

いかがでしたか?

やきとり串から、鶏肉を取るだけでいろんな調理法ができます

お弁当・ビールのお供・メインの一品

ぜひ、試してみてください!!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください