やきとり串レシピシリーズNO11
こんにちは、今日もやきとり串鶏もも肉を使った応用レシピをご紹介します
鶏もも肉ご馳走サラダ
簡単時短レシピ
材料(2人分)
・鶏もも肉 200g
・ほうれん草 3~4わほど
・三つ葉 1/2袋
・塩 少々
・ブラックペッパー 少々
・ポン酢 大さじ2
・七味 お好みで
作り方
〇1 鶏肉に塩とブラックペッパーで下味を付ける
〇2 フライパンに油を入れ、鶏肉を焼く
〇3 ほうれん草と三つ葉は食べやすい大きさに切り、ボウルに入れる
〇4 ボウルにポン酢と七味を入れ、鶏肉を入れれば出来上がり
コツ・ポイント
鶏肉がアツアツの時に、野菜と和えて下さい
柚子胡椒を足しても美味しいです
鶏もも肉甘辛舞茸ソース
舞茸の香る、甘辛ソース
材料(2人分)
・鶏もも肉 200g
・コショウ 少々
・サラダ油 適量
◎・舞茸 1株 ・水 50ml ・醤油 大さじ4 ・酒 大さじ3
・砂糖 大さじ3 ・みりん 大さじ1
作り方
〇1 舞茸の石づきをとりバラす
〇2 鍋に◎を入れ、火にかけ沸騰したら1~2分煮る
〇3 鶏肉にコショウをふり、下味を付ける
〇4 フライパンに油をひき、鶏肉を焼く
〇5 鶏肉に火が通ったら、皿に盛り◎をかければ出来上がり
コツ・ポイント
鶏肉は弱火でしっかりと火を通してください
タンドリーチキン
漬けて焼くだけ、簡単レシピ
材料
・鶏もも肉 300g
◎・プレーンヨーグルト 200cc ・カレー粉 大さじ2
・ニンニクチューブ 2cm ・マヨネーズ 大さじ1
・塩コショウ 少々
作り方
〇1 ジップロックに◎を投入
〇2 鶏肉をジップロックにいれ、一晩漬け込む
〇3 オーブン200度で20~30分焼けば出来あがり
コツ・ポイント
一晩じっくりと、漬け込んでください
ねぎ生姜の冷やし蒸し鶏
レンジで簡単調理
材料(2人分)
・鶏もも肉 300g
・長ネギ 1本
・生姜(薄くスライス) 3~4枚
・生姜(すりおろし) 小さじ1
・酢 小さじ2
◎・酒 大さじ2 ・砂糖 こさじ1/2
・鶏がらスープの素 小さじ1/2
作り方
〇1 長ネギの青い部分とスライスした生姜を耐熱皿に入れる
〇2 ◎っを器に入れ、よく混ぜ合わせる
〇3 鶏肉を〇1の皿に入れ◎をかける
〇4 皿にラップをかけ、冷蔵庫に入れ10分ほど寝かせる
〇5 レンジ(500W)で5分加熱する
〇6 鶏肉に熱が通ったらレンジから出して、10~15分置いておく
〇7 長ネギの白い部分をみじん切りにして器に入れる
〇8 おろし生姜も入れて、酢を加え混ぜ合わせる
〇9 耐熱皿のお具材を全部取り出す
〇10 皿に残った汁に、〇7・〇8を入れ混ぜ合わせる
〇11 皿に鶏肉を入れ、冷蔵庫で冷やせば出来上がり
コツ・ポイント
レンジから取り出すときは火傷に注意して下さい
鶏もも肉の味噌焼き
鶏肉を焼いたら、絡めるだけの簡単レシピ
材料(3人分)
・鶏もも肉 300g
◎・味噌 大さじ2、5 ・みりん 大さじ1 ・砂糖 大さじ1
・酒 大さじ3 ・醤油 数滴 ・ゴマ油 小さじ1/4
作り方
〇1 鶏肉に塩をふり、下味を付ける
〇2 ◎を混ぜ合わせ、滑らかになるまで練る
〇3 フライパンに、ゴマ油をひき鶏肉を焼く
〇4 余分な油をふき取り、◎を絡めれば出来上がり
コツ・ポイント
◎を混ぜ合わせる前に、鶏肉の余分な油を切って下さい
鶏もも肉のレモンペッパー炒め
レモン汁でサッパリと
材料(2人分)
・鶏もも肉 300g
・塩 適量
・小麦粉 大さじ1
・マッシュルーム 8個
・オリーブオイル 適量
・レモン汁(ポッカレモン) 大さじ1
・ブラックペッパー たっぷりと
・ドライオレガノ 適量
作り方
〇1 鶏肉に塩を揉み込む
〇2 フライパンにオリーブオイルを入れ、鶏肉とマッシュルームを入れ中火で焼く
〇3 全体に火が通ったら、油をふき取りレモン汁とオレガノを入れる
〇4 器に盛り付け、ブラックペッパーをたっぷりと振りかけたら出来上がり
コツ・ポイント
炒めるだけの簡単レシピ
オレガノはかなり、ハーブの味がしますのでお好みで!!
以上、やきとり串を使った応用レシピのご紹介でした
是非、ご飯のおともに、お酒のおともに試してみてください!!