やきとり串?他の食べ方は?応用レシピ?NO3
今日も、やきとり串鶏もも肉を串から外して使う、応用レシピを紹介します。
鶏のケッチャプ煮
ケッチャップと醤油で簡単照り焼き
材料
・鶏もも肉 300g
・塩コショウ 適量
・小麦粉 適量
◎・ケッチャップ 大さじ2 ・醤油 大さじ1
作りかた
〇1 鶏肉に塩コショウ、小麦粉をまぶす。袋に入れよくもみ込む
〇2 フライパンに油をひき、中火で焼く。
〇3 焼き目が付いたら、◎を合わせたものを回しかけ絡めたら出来上がり
コツ・ポイント
小麦粉をまぶして焼くと味がしっかりつきます。
お弁当にもうれしい一品
パリパリ一口チキンステーキ
簡単に作れます。
材料(4人分)
・鶏もも肉 400g
・塩 少々
・バター 20g
・水 20g
・ニンニク 適量
・醤油 小さじ1
作りかた
〇1 フライパンに鶏肉を入れ、塩コショウをし焼きます。
〇2 焼きあがったら、お皿に乗せます。
〇3 フライパンにニンニクと、バターをいれ30秒ほど弱火で煮詰める。
〇4 泡が吹いてきたら、醤油をいれ水を加え煮詰めます。
〇5 鶏肉にフライパンのソースを回しかければ出来上がり。
コツ・ポイント
鶏肉はあまり焼きすぎないで下さい。
さくさくチキンおろし添え
サクッと揚がったチキンとおろし醤油をかけた一品。
材料
・鶏もも肉 200g
・片栗粉 適量
・揚げ油 適量
・大根おろし 適量
・醤油 適量
・ゆづ 適量
◎・中華あじ 小さじ1 ・酒 小さじ1 ・ごま油 小さじ1
・あらびき黒コショウ 少々 ・おろしニンニク 1/2
・おろし生姜 適量
作りかた
〇1 鶏肉に◎を揉み込んで30分以上置きます。
〇2 〇1に片栗粉をたっぷりまぶしつけ、粉っぽさがなくなるまで衣をつける
〇3 中温の油でカラッと揚げ、油をきります。
〇4 器に盛りたっぷり大根おろしと、ゆづを添えます。
〇5 大根おろしに醤油をたらしてチキンにのせたら出来上がり。
コツ・ポイント
鶏肉に片栗粉がしっかりつくまで、まぶすのが決めてです。
鶏肉の明太チーズ焼き
ボリューム満点の一品
材料(2人分)
・鶏もも肉 300g
・長ネギ 1/2本
・明太子 1腹
・溶けるチーズ 2枚
・塩コショウ 適量
・料理酒 大さじ1
・乾燥パセリ 少々
作りかた
〇1 フライパンに食べやすい大きさに切った長ネギと、鶏肉を塩コショウ・
料理酒を入れて炒める。
〇2 焼きあがったら、お皿に乗せ明太子をまんべんなくのせる。
〇3 チーズをのせ、レンジで2分
〇4 お好みで、乾燥パセリを振りかけて、出来上がり。
コツ・ポイント
鶏肉と長ネギは、焼き色がつくまで炒めます。
明太子はたっぷりとのせて下さい。
シラチャーと蜂蜜のグリルチキン
甘辛で絶妙ないっぴん
材料
・鶏もも肉 300g
◎マリネソース ・ニンニク(みじん切り) 3片 ・蜂蜜 大さじ2
・シラチャーソース 大さじ3 ・醤油 大さじ1
・みりん 大さじ1 ・しょうが(すりおろし) 小さじ1
・塩 少々 ・ブラックペッパー 少々
作りかた
〇1 マリネソースを作る。
〇2 鶏肉にマリネソースで漬け置く(1晩) 最低でも30分は漬けて下さい
〇3 フライパンに油をひき、マリネした鶏肉を焼きます。
〇4 火が通ったら、残っているマリネソースを入れます。
〇5 良く火が通ったら出来上がり。
コツ・ポイント
鶏肉は少しやきめが付くぐらいが丁度いいです。
辛さは、シラチャーソースで調節して下さい。
ソースを入れるときに焦げやすいので、注意して下さい。
金沢の郷土料理 鶏肉の治部煮
甘めのお出汁にわさびがアクセント
材料(3人分)
・鶏もも肉 300g
・小麦粉 適量
・生椎茸 3個
・すだれ生麩 1本
・せり 1束
◎おだし ・だし汁 400ml ・酒 おおさじ2 ・きび糖 大さじ2
・醤油 大さじ2 ・みりん 大さじ2
トッピング用
・わさび 少々
作り方
〇1 すだれ生麩は1,5cmの幅にカット、椎茸は石づきを落とし、
軸から半分にカット。
〇2 鶏肉にたっぷり小麦粉をまぶす。
〇3 せりはさっと塩茹でして水にさらし、水気を絞って3cmにカット。
〇4 鍋にだし汁を入れて加熱し、沸騰したら◎を加える。
〇5 鍋に、鶏肉、椎茸、生麩を加えて煮込む。
〇6 煮付けたら、器に盛り付け、わさびを乗せたら出来上がり。
コツ・ポイント
鶏肉には、たっぷり小麦粉をまぶします。
そうする事で、鶏肉の甘味が増し、お出汁にとろみがつきます。
お出汁は甘めに仕上げます。
わさびがいいアクセントになります。
どうでしたか?
どれも、美味しそうな一品となっています。
ぜひ、試してみてくださいね。