チキン南蛮とはどのような料理なの?宮崎の有名店は?

チキン南蛮とはどのような料理なの?

チキン南蛮とは、やや大ぶりの鶏のから揚げを、醤油ベースの甘酢に浸した鶏料理の事です。
もともとは醤油味だったが、洋食屋の主人がタルタルソースを提案し今の形になったそうです。
チキン南蛮といえば、宮崎県の郷土料理です。宮崎県延岡市発祥の料理と言われていますが、
現在では宮崎県だけでなく全国にも広まっているいます。

宮崎のファミリーレストランでは、鶏のから揚げも人気ですが、宮崎のチキン南蛮を注文する人が多いです。
子どもからお年寄りまで幅広く人気の料理となっています。
ファミリーレストラン以外にも、コンビニやスーパーのお惣菜で毎日のように目にする料理でもあります。

そこで宮崎県内でのチキン南蛮有名店を紹介します。

⓵おぐら亭
味のおぐら亭は、昭和31年創業の老舗の洋食店です。
たっぷりのタルタルソースがかかったチキン南蛮メニューを開発したことで、一気に人気店となりました。
テレビCMもあり、おぐらと言えばチキン南蛮!!と言われるほど、宮崎県民なら誰もが知っている有名店です。
今宮崎市内には本店と瀬頭店の2店舗となりましたが、
昔ながらの美味しい洋食が食べられます。
おぐらのチキン南蛮は、皮付きのボリューミーな肉を使い、
肉汁たっぷりで脂っこいのが特徴です。
若い人やスポーツマンなど活動的な人には圧倒的な人気を誇る味です。
また、ご飯も大盛り、料理もボリュームがあります。

➁押川弁当
宮崎市民にチキン南蛮の話をさせたら、絶対に出てくる名前の一つに押川弁当があります。
ここは持ち帰り専用で、道路沿いにある昔ながらの小さなお弁当屋ですが、
ご飯とチキン南蛮の相性の良さを感じさせてくれるお店です。
洋風タルタルソースと和風タルタルソースの2種類がありどちらもお肉との相性は抜群です。
洋風のタルタルソースは、甘酸っぱい味わいです。
和風タルタルソースは緑色をしていて、洋風と違う風味がします。
南蛮タレもたっぷりかかりお肉に味がしっかりしみ込んでいて、
タルタルソースと肉汁が混ざり合いが最高です!
お手頃な価格なのにお弁当のボリュームあるところも押川弁当人気の一つです。
ご飯もお肉もボリュームたっぷりです。
長年市民から愛されています。
和風タル・洋風タル両方味わっていただきたい絶品弁当です。

⓷赤ずきん
元は橘通一番街という市内一番の繁華街に出店していたお店で、
その名前のように可愛らしいメルヘン調の雰囲気を持つ店舗です。
エビフライと、ハンバーグ、チキン南蛮が一堂に会した「赤ずきんスペシャル」というメニューもあります。
このお店のチキン南蛮はあっさりとした味わいです。
こってり味が苦手な人には丁度いい味わいなのではないでしょうか。
上品なやさしい味のチキン南蛮が絶品です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください