地鶏種類?産地は?日本?NO4
今回も、日本の地鶏特集をレビューします
播州地鶏(ばんしゅうじどり)
兵庫県多可郡の地鶏
太陽の光が降り注ぐ、解放鶏舎でゆったりと飼育された地鶏
肉質は、風味に優れた旨みが味わえる
鶏種 雄 ホワイトコーニッシュ
雌 サッソー種
月間生産量 13,000羽
大和肉鶏(やまとにくどり)
奈良県で生産され、特定JAS規格を満たしている地鶏
戦前、京阪神で肉質がいいと有名であった「大和かしわ」の味を復活させる為、1974年に奈良畜産試験場で研究が始まり試行錯誤の末、大型軍鶏・名古屋種・ニューハンプシャー種を掛け合わせた「大和肉鶏」をつくり、1982年に本格流通を開始して奈良県を代表する地鶏となった
肉質は、赤みを帯びており、たたき、塩焼き、しゃぶしゃぶ、焼き鳥など幅広く活用され、また、内臓やガラまで和洋中に使われている
1998年に、奈良県特産品振興協会の奈良県特産品ブランドに認定
2007年には、地域団体商標に登録され、ブランド地鶏として定着した
大和肉鶏飼育生産管理ガイドラインに基づいて、動物性由来の原料を仕様しない、組合指定専用配合飼料を与え、120日以上をかけて飼育される
鶏種 雄 シャモ
雌 名古屋種(雄)×ニューハンプシャー種(雌)
月間生産数 8,000羽
紀州うめどり
和歌山県有田郡の地鶏
紀州産の梅干を作るときにできる梅酢を脱塩濃縮したものをえさに混ぜて与えている
肉質は、肝脂肪などの内臓脂肪が少なく、さっぱりとした地鶏です
鶏種 雄 チャンキー
雌 チャンキー
月間生産数 130,000羽
鳥取地鶏
鳥取県中小家畜試験場で作られた地鶏
肉質は、歯ごたえがよく、コクがあり一味違う食味を持っている
鶏種 雄 シャモ×ロードアイランドレッド
雌 白色プリマスロック
月間生産数 300羽
岡山県産森林どり
木酢酸炭素未吸着飼料を加え、ビタミンEを強化した飼料を与えて育てた鶏
鶏種 雄 チャンキー種
雌 チャンキー種
月間生産数 900,000羽
長州黒かしわ
山口県の地鶏
緑黒色に光る羽・気品と風格をもつ天然記念物「黒柏鶏」の血を引く地鶏
のびのびと育てられ、よく運動しているので脂分が少なく、歯ごたえを残しつつ柔らかさを両立している
旨みが多く、臭みがない為、鍋などに重宝されています
鶏種 雄 黒柏鶏×ロードアイランド×軍鶏×ホワイトロック
雌 ロードアイランドロック
月間生産数 700羽
阿波尾鶏(あわおどり)
徳島県で飼育されている地鶏で、出荷数、シェアともに名古屋コーチン、比内地鶏、薩摩地鶏を抑えてトップである
徳島県立農林水産総合技術センター畜産研究所が開発した地鶏
広い鶏舎で、のんびりと飼育されており、肉食が濃く、コクのある旨みと適度な歯ごたえと柔らかさを持つ地鶏
旨み成分のアミノ酸組成(アスパラギン酸、グルタミン酸)に優れているので、幅広い料理に使用されている
鶏種 雄 赤笹系軍鶏
雌 白色プリマスロック
今回は、以上となります
それでは、また次回!!