はつひもと特徴は?味と串にするために使う量は?はつひもレシピを紹介!!
はつひもと特徴は?
心臓部のはつもとに繋がる血管の集まりでジューシーだけど筋張っていて歯ごたえが特徴的。
口の中でいつまでもむにむにと噛んでいると、やがて牛肉みたいな味がにじみ出てきて、
いかにもモツっぽいといわれています。
味と串にするために使う量は?
この大人の味には塩が合います。
串1本にするうためになんと!!8羽分を使うのですが特にレアというほどではないのです。
はつひもレシピを紹介します
No1
はつひものオイマヨ炒め
<材料>
はつひも :200g
エリンギ :2本
ニラ :半束
オイスターソース:大さじ1
マヨネーズ :大さじ1
塩こしょう :少々
サラダ油 :大さじ1
<作り方>
1. フライパンにサラダ油を熱して、下処理をした
はつひもを炒めます。
2. はつひもに完全に火が通ったところへエリンギ・ニラを
投入してササッと炒めます。
3. オイスターソース・マヨネーズを入れて全体に味が絡む
ように炒めあわせます。
4. 味見をして足りないようであれば塩、こしょうをお好みの量を
振って完成です。
No2
はつひもの煮込みうどん
<材料>
はつひも :200g
えのき :1株
青ねぎ :適量
かまぼこ :1枚
めんつゆ :大さじ2
<作り方>
1. えのきを手で裂いていきます。
2. めんつゆを5倍にして溶き、はつひもを温めました。
3. 次にうどんも一緒に入れて温めます。
4. うどんが煮えたら皿に入れねぎとかまぼこをのせて
完成です。
No3
はつひものみそ煮込み
<材料>
はつひも :400g
しょうが :20g
酒 :50ml
みそ :大さじ3
みりん :大さじ2
砂糖 :大さじ3
刻みねぎ :適宜
一味とうがらし:適宜
<作り方>
1. 沸騰した鍋にはつひもを投入し、10分ほど下茹でします。
2. お湯を切ったところに酒・みそ・みりん・砂糖を加え
焦げ付かないように弱火で30分ほど煮ます。
3. 刻みネギと一味とうがらしを散らして完成です。
No4
はつひものトマトパスタ
<材料>
はつひも :250g
プチトマト :15個
玉ねぎ :1個
じゃがいも :3個
ホールトマト:1缶
○鷹のつめ :1本
○にんにく :1片
○オリーブオイル:少々
乾燥バジル : 少々
コンソメ :2個
塩・こしょう:適量
しょうゆ :少々
とろけるチーズ:少々
パルメザンチーズ :少々
<作り方>
1. 深鍋フライパンに○を入れてこげないように温めます。
2. 玉ねぎ・はつひもを炒め火が通ったらメークインを入れます。
3. 水を300ccホールトマトコンソメを入れて具がある程度柔らかく
なるまで煮込みます。
4. この間にパスタを茹でます。
5. 皿にパスタを入れてオリーブオイルをかけてソースをかけ上から
お好みでとろけるチーズとパルメザンをかけて完成です。